ヨーラ

スポンサーリンク
音楽生活【Q&A】

【Q&A】オーディオインターフェースってなんですか?

西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は「オーディオインターフェースってなんですか?」について話していこうと思います。オーディオインターフェースとは?正確には、自分が使っているレッスン室にある「これはなんですか?」(写真参照)という質問で...
音楽生活【Q&A】

【藤木先生式コード】まず、七つの形を覚えたらええねん。

西ケ谷こんにちは。講師の西ケ谷です。今回は藤木先生にお話を聞いて、「まず、七つの形を覚えたらええねん。」についてお話します。コードはまず、七つの形を覚えたらええねん。藤木先生藤木です。前回のお話で、コードってやつが恐ろしいくらいに種類が多い...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】コードって全部でいくつあるんですか?

西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は「コードって全部でいくつあるんですか?」についてお話しようと思います。コードって全部で何種類あるの?コードを覚えて2曲くらい弾けるようになった中学生からよく受ける質問です。そういえば、いくつあるんで...
G&Eのラウンジ

楽器フェア2018に行ってきました!

西ケ谷こんにちは。講師の西ケ谷です。今回は、音楽教室ギターレアンドエアスト、楽器フェア2018弾丸ツアーの様子をお届けします。最近、このブログなどを通じて楽器の素敵さをより一層感じている自分としては、ドキドキが止まらないイベント!楽器フェア...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】歌いながら弾けないんですけど

西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は「歌いながら弾けないんですけど」についてお話しようと思います。どんなジャンルを演奏してても一度はギターを弾きながら歌いたいと思いませんか?自分はその昔「鎌倉のジャイアン」と言われたくらい歌がアレです...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】なぜギターはドレミじゃなく、CDEなどの英語を使うんですか?

西ケ谷こんにちは、ギター講師の西ケ谷です。今回は「なぜギターはドレミじゃなく、CDEなどの英語を使うんですか?」についてお話します。なぜギターはドレミじゃなく、CDEなどの英語を使うんですか?そもそもドレミは何語?まず、ドレミファはイタリア...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】編曲ってなんですか?

西ケ谷こんにちは、ギター講師の西ケ谷です。今回は、前回の作曲の流れで多く受ける質問、「作詞、作曲は何となくわかるのですが、編曲ってなんですか?」についてお話します。編曲ってなんですか?作詞は、歌詞を書いた人。作曲は曲を作った人。編曲は、作曲...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】曲を作りたいのですが、どうしたら良いですか?

西ケ谷こんにちは、ギター講師の西ケ谷です。今回は「曲を作りたいのですが、どうしたら良いですか?」についてお話します。今回は作曲の初心者の目線に寄り添えるようにお話できるように頑張ります!作曲をするには!音楽理論は必要?まず、作曲をしたいから...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】ギターを燃やしてる人を動画で見ましたが、燃やしてもいいんですか?

西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回はちびっ子からの質問「ギターを燃やしてる人を動画で見ましたが、燃やしてもいいんですか?」についてお話します。動画はこちら。ギターは燃やしても良いんですか?質問の答えは、燃やしちゃダメです!消防法などに...
音楽生活【Q&A】

【Q&A】エレキギターのツマミやスイッチがわかりません

西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は、「エレキギターのツマミやスイッチがわかりません」についてお話します。エレキギターのツマミやスイッチ前回アンプの話しをしましたが、エレキギターはエレキギターに備え付けのツマミやスイッチで音色を変化さ...
スポンサーリンク