G&Eのラウンジ ギターカーニヴァルの歩き方②〜300人大セッション編〜 西ケ谷こんにちは、講師の西ヶ谷です。前回の続きで、ギターカーニヴァルを100倍楽しめる様に今回もお話しようと思います。前回はこちら時間は午前10時55分。みんなこの時間にホワイエでマルシェ・ド・ギターを楽しんでるってことは11時から行われる... 2019.05.15 G&Eのラウンジ
コラム バンドを組んだらまず最初にやること 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回はバンドを組み立てのあなたにそっとアドバイス。まずは練習場所を決めよう!バンド練習をしようまずは練習場所を決めようバンドを組んだことが無い方は、どこでみんなが練習しているか知らないと思います。バンドを... 2019.05.15 コラム
G&Eのラウンジ ギターカーニヴァルの歩き方①〜マルシェ・ド・ギター/クローク編〜 西ケ谷こんにちは、講師の西ヶ谷です。今回は、5月26日 日曜日に行われるギターカーニヴァルを1日楽しむ為に、この日催されるコンテンツや前回の様子を交えて解説していきます!ギタカ2019の歩き方朝10時30分に埼玉会館小ホールへ集合!まず!朝... 2019.05.14 G&Eのラウンジ
音楽生活【Q&A】 【初心者向け】速くストロークをするためのたったひとつの方法 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回はストロークを早くする方法についてお話しようと思います。速くストロークをする方法ストロークが早くならない、または疲れてしまう。原因は腕に力が入っているからなのではないでしょうか。ストロークの基本ストロ... 2019.05.08 音楽生活【Q&A】
音楽生活【Q&A】 【初心者向け】コードチェンジが上手くいかない原因3つ 西ケ谷こんにちは。講師の西ヶ谷です。今回はコードチェンジのコツについてお話しようと思います。コードチェンジのコツコードチェンジの理想として、次のコードの時にすべての指が、小節の最初から弾きたいコードの形になっていることがベストですね。コード... 2019.05.07 音楽生活【Q&A】
G&Eのラウンジ 第1回 Best hit lab 研究レポート(つづき) 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は前回に引き続き、Best Hit Labの様子をお届けします。前回はこちらカノン進行歌謡曲、ロック等歌ものでよく使われているコード進行、「カノン進行」をご存知でしょうか。カノン進行とは、パッフェルベ... 2019.04.16 G&Eのラウンジ
G&Eのラウンジ 第1回 Best hit lab 研究レポート「あいみょん」 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。毎月最終木曜日の夜に、中高生を対象に開催しているBest hit lab。1人のアーティストを、生い立ち、音楽のルーツ、楽曲のどこが受け入れられて世に出たか、楽曲の癖、などを解説。そして、スーパードラマー... 2019.04.10 G&Eのラウンジ
コラム 現役ギター講師おすすめはたった2つ!エフェクターは最初にこれを買え! 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は最初に購入をおすすめするエフェクターについてお話しようと思います。エフェクターとはエフェクターとは、ギターの音色を変える機械です。激しい音、綺麗な音、不思議な音と組み合わせで色々な音に変化できます。... 2019.04.02 コラム
音楽生活【Q&A】 ギターを1曲通して弾けるようになる練習法 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回は「曲の部分部分は弾けるけど、一曲通せないんですけど。」についてお話しします。1曲通して弾けるようになる方法ロックやポップスはイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの様な進行が王道です。部分部分というのは、こ... 2019.03.19 音楽生活【Q&A】
音楽生活【Q&A】 【Q&A】スウィングとシャッフルの違いって何ですか? 西ケ谷こんにちは、講師の西ケ谷です。今回はスウィングとシャッフルの違いについてお話しようと思います。スウィングとシャッフルの違いスウィングとシャッフル、どちらもハネた(跳ねた)リズムのことのですね。通常、楽譜にこの指定が無ければハネたリズム... 2019.03.12 音楽生活【Q&A】