こんにちは、
ギターレ&エアストです。
うだるような暑さもやわらいできて、だんだんと過ごしやすくなってきましたね。
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋といいますがやっぱり芸術の秋!
芸術というにはちょっとハードルが高く感じてしまいますが、ぜひ新しいことに挑戦してみましょう。
それでは今月もよろしくお願いします。
G&E NET 19号
新型コロナウイルス感染症への対応について
2020年5月25日(月)に「新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言」の解除が発表されましたが、 当教室ではお客様ならびにご家族、講師や従業員等の安全を最優先とさせて頂き、感染拡大防止に努めることが社会的責務と考え、 3密回避の対策をとった上で、6/2(火)より、対面でのレッスンを再開しております。
また、オンラインレッスンの対応も引き続きおこなっておりますので、ご希望に合わせたスタイルでレッスンが可能となっております。ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
Nissyのジャンクギター再生企画!!
YouTuberのNissyこと西ケ谷先生の動画、元気に更新中です。
今回の企画、『ジャンクギター』シリーズが好評です!!
エレキギターの中身はこんなふうになっているのかー!という発見がたくさんです。
ぜひ見てみてくださいね。チャンネル登録もよろしくお願いします😌
鈴木先生機材紹介!
新企画、先生たちの機材紹介!
今回は鈴木先生です。よろしくお願いします!
『マヌエル・コントレラスⅡ世製作フラメンコギター』
スペインのクラシックギターの名門ホセ・ラミレスⅢ世の工房を支えて、後に独立したマヌエル・コントレラスの2代目が制作したフラメンコギターです。製作年は1999年。もちろんスペイン製。表面板はスプルース(松)、裏板&横板はシープレス(糸杉)。
クラシックギターとの違いとして、フラメンコギターは音の鋭さや立ち上がりの早さ、程よくしまった低音感など好まれます。踊り手の脚や手拍子に合わせて高速のアルペジオやラスゲアード(かき鳴らし)を弾くので、ゆったりふくよかなサウンドだと重たくなってしまうのだとか。この辺はスタイルによって求める音色の違いから来るものだと思います。
また自分はソロも演奏しますが、元々ポピュラー系の出自なのと他楽器とのセッションや歌伴奏などいろいろな編成のアンサンブルが好きなので、今年の頭についに観念してLR baggs社製のピックアップを搭載しました。このピックアップの信号を専用のプリアンプを通すことのより、かなり生音に近い音になり、音量のコントロールも可能な仕様になりました。
しかし本音としては環境が許せば極力生音で勝負をしたい思いですし、本場スペインのフラメンコギタリストみたいにぶっとくてギラギラした音が出せるように精進していきたいと思います。
おまけですが、当然指弾きがメインとなり爪のコンディションは演奏のクオリティにとても大きく作用しますので、メンテナンスは重要になります。自分はこんなグッズを使ってメンテナンス。
金属ヤスリは今はあまり使わず、現在はガラスヤスリで形を大まかにとり紙やすりで整えます。耐久性を保持するために一番左のKaina社の”The Guitarist”でちょいコーティングもします。ですが、音色としては何もしない生の爪が一番好きな音ですね。
鈴木先生、ありがとうございました!
演奏動画を見ると、いわゆるフォークギターやクラシックギターとの音色の違いが感じられますね。
楽器だけではなく、爪のコンディションへのこだわりも知ることができました。
次回もお楽しみに!
読者アンケート
今後の品質向上のため、アンケートを実施しております。
1分で終わります。ご協力いただけるととっても嬉しいです!
下記リンクよりお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の本配信は10月下旬を予定しています。お楽しみに!
ギターレ&エアストのブログ
https://saimusic.jp/blog/
Twitter
https://twitter.com/Gitarre_Erst
Facebook
https://www.facebook.com/gitarre.erst/
instagram
https://www.instagram.com/gitarre_and_erst/
note
https://note.com/gitarre_erst
お家で G&E!
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCZx5Ziyy_Cfm5QdRchF_nZA
Nissy Channel
https://www.youtube.com/channel/UCUv77aS7nBI-8hFQLLM8WdA
執筆:古川 洋輔
(音楽教室ギターレ&エアスト講師)
(C) 2019 Gitarre&Erst. All Rights Reserved.
本ブログに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━
コメント